米沢でも食べます
喜多方ラーメン
もう1杯喜多方ラーメンお替り
米沢牛
・・・食道楽に温泉道楽というただダラダラしに行った旅。
高原で良い空気を吸うと、不思議なものですね~・・・またまたおなかが減って来るわけで・・・(前日あんなに食べたのに)
天元台高原から米沢市街へ。
やってきたのはこちらのお店です。
龍上海というラーメン店。
このお店、本店は米沢からもう少し北へ行った南陽市の赤湯という場所にある有名店。
新横浜のラーメン博物館にも出店していた山形を代表するお店なのです。
本店はかなり長い行列ができると聞いていたので、わざわざそこまで行かずに米沢店にて食すことにしたのです。
お昼時ですが店外の待ちはなし。
ラッキー・・・と思って入店しましたが、店の中ではかなりの人が待っておりました。
基本的には観光客より地元の人の方が多そうな客層。
サンダル履いた子連れの一家なども結構いらっしゃいます。
注文したラーメンは、この店を代表するメニュー。
これです!
赤湯からみそラーメン<780円>
見た目に特徴がありますね!そう、そうなんです。
真ん中に乗っている赤いのがミソなんです。。
まずはスープだけ頂いて・・・
これだけでもそこそこ濃厚な部類に入ります。
美味いことは美味いですね~。
ではでは、ミソの赤い物体「からみそ」を溶かしてみますと・・・
ウマーーー!!
辛くてさらに深みも出て旨味度が200%UP(当社比)
これはたまらん美味さになりました。
赤いのは基本とうがらしなんですけど、かなりニンニクが効いています。
これがまた香りも重厚になって良いんですよ!
ノンストップで完食。
どんぶりの底までしっかり見届けて・・・ごちそうさまでした!
正直、超美味かったです!!
ゲップが出る度口の中にニンニクの残り香が・・・
ラーメン⇒ラーメン⇒米沢牛⇒ラーメン
食道楽の旅、これにて終了
・・・はしませんで(苦笑)
最後に道の駅に寄ってあっさりと山形名物を!
(↑ピントきてないですね。ごめんなさい)
玉こんにゃく・・・僕はこれ、大好きなんですよね!
10年ほど前に山形に仕事で来た際に地元の方に奢っていただいて、すご~く美味しかったのでそれから玉こんにゃくのファンなのです。
1本100円。
ピリリと効いたからしが良く合いました。
これにて今回の事前に予定していた旅の目的はすべて終了!
・・・だったんですけど、道の駅のおばちゃんが「近くて××アートやっているから時間があるなら見ていったら??」なんて言うもので、せっかくだから足を運ぶことに致しました。
どんなアートなんでしょうか?
今回は先にネタばらししましょうね!
これです!
わかりますか?
アートです。
実際の見た目はこれですよ!!
××アートの××とは水田。水田アートです。
稲穂に色を付けてアートにしています。
あの大河ドラマの・・・
結構「ふ~ん」という感じだった。(動きがないから仕方ないわな~・・しかも大河見てないし)
この旅、終了です。
もう1杯喜多方ラーメンお替り
米沢牛
・・・食道楽に温泉道楽というただダラダラしに行った旅。
高原で良い空気を吸うと、不思議なものですね~・・・またまたおなかが減って来るわけで・・・(前日あんなに食べたのに)
天元台高原から米沢市街へ。
やってきたのはこちらのお店です。
龍上海というラーメン店。
このお店、本店は米沢からもう少し北へ行った南陽市の赤湯という場所にある有名店。
新横浜のラーメン博物館にも出店していた山形を代表するお店なのです。
本店はかなり長い行列ができると聞いていたので、わざわざそこまで行かずに米沢店にて食すことにしたのです。
お昼時ですが店外の待ちはなし。
ラッキー・・・と思って入店しましたが、店の中ではかなりの人が待っておりました。
基本的には観光客より地元の人の方が多そうな客層。
サンダル履いた子連れの一家なども結構いらっしゃいます。
注文したラーメンは、この店を代表するメニュー。
これです!
赤湯からみそラーメン<780円>
見た目に特徴がありますね!そう、そうなんです。
真ん中に乗っている赤いのがミソなんです。。
まずはスープだけ頂いて・・・
これだけでもそこそこ濃厚な部類に入ります。
美味いことは美味いですね~。
ではでは、ミソの赤い物体「からみそ」を溶かしてみますと・・・
ウマーーー!!
辛くてさらに深みも出て旨味度が200%UP(当社比)
これはたまらん美味さになりました。
赤いのは基本とうがらしなんですけど、かなりニンニクが効いています。
これがまた香りも重厚になって良いんですよ!
ノンストップで完食。
どんぶりの底までしっかり見届けて・・・ごちそうさまでした!
正直、超美味かったです!!
ゲップが出る度口の中にニンニクの残り香が・・・
ラーメン⇒ラーメン⇒米沢牛⇒ラーメン
食道楽の旅、これにて終了
・・・はしませんで(苦笑)
最後に道の駅に寄ってあっさりと山形名物を!
(↑ピントきてないですね。ごめんなさい)
玉こんにゃく・・・僕はこれ、大好きなんですよね!
10年ほど前に山形に仕事で来た際に地元の方に奢っていただいて、すご~く美味しかったのでそれから玉こんにゃくのファンなのです。
1本100円。
ピリリと効いたからしが良く合いました。
これにて今回の事前に予定していた旅の目的はすべて終了!
・・・だったんですけど、道の駅のおばちゃんが「近くて××アートやっているから時間があるなら見ていったら??」なんて言うもので、せっかくだから足を運ぶことに致しました。
どんなアートなんでしょうか?
今回は先にネタばらししましょうね!
これです!
わかりますか?
アートです。
実際の見た目はこれですよ!!
××アートの××とは水田。水田アートです。
稲穂に色を付けてアートにしています。
あの大河ドラマの・・・
結構「ふ~ん」という感じだった。(動きがないから仕方ないわな~・・しかも大河見てないし)
この旅、終了です。
この記事へのコメント
梅干に見えちゃいました(笑)
当社比200%UPはすごいっすね。
えっ?食道楽はまたお肉に戻るんじゃ・・・
山形こんにゃくはリトルワールドで食べました(笑)
普通のこんにゃくより噛みごたえがあるよね。
写真の影がこんにゃく3兄弟でいいっすね♪
全然未経験ですけど、うまそうですね。
ミソに辛味が入っている・・・・体あったまりそうだなあ。それにニンニク入りですからね。
太麺があいますなあ、絶対。
あ、梅干しっぽい。確かに。
あくまでも当社比なので、あくまでも・・(苦笑)
お肉に戻るケン坊さんとは道楽加減で惨敗のようです。
ケン坊さんなら肉に戻ってさらにデザート行って水エリアス??
こんにゃく3兄弟!こんにゃくっ!!♪
玉こんにゃくってヘルシーだし美味しいし大好き
>マスターさん
これは結構レベル高いですよ!はまります。
やっぱり寒い地方ではこういう体暖まる系のラーメンが根付くんですかね~?
大汗かいちゃいましたよ。
昨晩飲んだ後に花月に行ってしまって、
量の少なさに不完全燃焼したのでした。
ほんとおいしそう。
ニンニク大好き、ウフ
飲んだ後のラーメン・・昔はよく僕も行きました。
ラーメンに限らず、やはりニンニクって美味しいですよね!
僕も超好きです!!ウフ