文化の日IN湘南
昨日11月3日は文化の日でありましたが、文化的に芸術を楽しむとか、読書に没頭するとか・・そういうことを一切せずにおりました。
朝から東海道線に揺られて大磯へ。
湘南国際マラソンに参加して参りました。
実は数日前に仕事の先輩から突然の電話「11月3日さ~、湘南国際マラソンの10キロにエントリーしたんだけど、仕事で行けなくなったんだけど・・替わりに走らない?」という訳で・・・
こっそりと替わりに走りに行くことになったのです(あ、本当はエントリーした本人以外は走っちゃいけないので。あくまでもこっそり・・こっそりです。)
大磯駅から歩いて会場へ。
途中コース横を通ります。
おお~、まさに湘南の海の真横を走るのですね~!
僕の出場する10キロはスタートが遅いので、早くにスタートした車いすレース、そしてハーフマラソンのランナーが次々に走り抜けて行きます。
そして・・・なんと1万6千人以上の参加者だったというフルマラソンの先頭集団が走ってきました。
まだスタート直後で軽快ですね~。
・・・自分のスタート時間が迫って来たので会場へ急ぎます。
が、ちょうどフルマラソンのスタート地点に来ると・・・
あ、徳光さん、そして・・・はるな愛さん。
スタートしていくランナーたちを鼓舞しておりました。
徳光さんは茅ヶ崎ですもんね。まさに地元の大会です。
さて、結構余裕のない時間に会場に到着。
小走りで会場まで来たので走る前なのに汗だく。
周りの人から「真剣にアップされたんだろうな~」と思われても仕方ないほど汗かきました(笑)
今回はこのTシャツで走ります。
今年の伊江島マラソンの参加賞。
2011年だからこそ、意味のあるTシャツ。
急いで支度して集合場所へ。しか~し・・・もう集団が移動しちゃってます。。。
仕方なくその後ろに付いて行ってスタート地点まで歩いて移動します。
10キロとはいえ参加者が凄く多いので(およそ4000人だそうで・・)先頭が全然見えません。
歩いてスタート地点に到着。
カウントダウンとともに号砲、スタートです。
・・・・でもそこからすぐ走りだせるはずもなく、スタート地点までにおよそ2分半でした(笑)
10キロの部にもスタート位置には徳光さんとはるな愛さんがいらっしゃっいました。
徳光さんの「完走するぞ!」の声に合わせて何度も僕らも「完走するぞ!」と気合を入れました。
そして徳光さんの「湘南の風になれ!!!」の声に送りだされてスタートラインを通り過ぎます。
ランナーは申告タイム順に前の方から分けられているので、後ろの方は「好タイムを目指す」というよりは「走るというイベントを楽しむ」感じの方々で・・・。
一応僕はしっかりと走りたかったので、周りより早いペースで参ります。
意外と道路幅が狭いっす。
前を塞がれた状態なので・・抜かすのが大変。
ジグジグジグザグと、前の人を抜けるコースを探して走ります。
結局折り返し地点の5キロ弱の場所までは・・人混みを縫うことにだけ集中するという展開でございました。
その後は周りにもスペースが出来始めて・・ペースを上げて走ります。
今回は完全に・・というか必然的に後半型ですね。
残り1キロはラストスパートしたのですが、最後に会場へ入るルート(ゴール前70メートルくらい)が急な上り坂で一気に足に乳酸が溜まってしまいました(笑)
若干スパートから遅くなりながらゴール。
自分の時計で49分03秒でした。
もう少し早いタイム・・48分くらいで行きたいと思っていたのですが残念ながら・・。
でも前の方でスタートしてたら多分行けてたと思いますので、まあまあ満足のタイムです。
完走のメダルを頂いて・・
それから・・・
地元のみかんも頂きました~。
ありがとうございました。
フィニッシュラインに次々にランナーが戻って来ます。
実はこの会場は・・・
大磯と言えば・・・
大磯~ロングビ~チ♪(CM・・懐かしいですね。今はやってないけど)
初めて来ましたよ~大磯ロングビーチ/大磯プリンスホテル。
昔はここで新御三家~たのきんトリオ、榊原郁恵さん、松田聖子さん等などが大水泳大会などをされておりました。
小さい頃はよく見てましたね~。
で、「お父さん、お待たせ!」の掛け声とともにポロリもあって・・。
今のテレビでは考えられない演出ですな~。
あ、話をマラソンに戻しますが・・
今回の大会で僕はボランティアの皆さんの対応の良さをとても感じました。
ランナーに対する応援、笑顔がとても気持ち良く・・大会を素晴らしいものにしてくれた本当の主役はボランティアの方々だと思います。
ありがとうございました。
若干気温が高めだったため、苦しそうなランナーも多く見られ、リタイヤせざるを得なかったランナーも多数いらっしゃったのではないでしょうか?
でも、秋の大磯を気持ちよく走り、まさに「湘南の風」になった一日なのでした。
朝から東海道線に揺られて大磯へ。
湘南国際マラソンに参加して参りました。
実は数日前に仕事の先輩から突然の電話「11月3日さ~、湘南国際マラソンの10キロにエントリーしたんだけど、仕事で行けなくなったんだけど・・替わりに走らない?」という訳で・・・
こっそりと替わりに走りに行くことになったのです(あ、本当はエントリーした本人以外は走っちゃいけないので。あくまでもこっそり・・こっそりです。)
大磯駅から歩いて会場へ。
途中コース横を通ります。
おお~、まさに湘南の海の真横を走るのですね~!
僕の出場する10キロはスタートが遅いので、早くにスタートした車いすレース、そしてハーフマラソンのランナーが次々に走り抜けて行きます。
そして・・・なんと1万6千人以上の参加者だったというフルマラソンの先頭集団が走ってきました。
まだスタート直後で軽快ですね~。
・・・自分のスタート時間が迫って来たので会場へ急ぎます。
が、ちょうどフルマラソンのスタート地点に来ると・・・
あ、徳光さん、そして・・・はるな愛さん。
スタートしていくランナーたちを鼓舞しておりました。
徳光さんは茅ヶ崎ですもんね。まさに地元の大会です。
さて、結構余裕のない時間に会場に到着。
小走りで会場まで来たので走る前なのに汗だく。
周りの人から「真剣にアップされたんだろうな~」と思われても仕方ないほど汗かきました(笑)
今回はこのTシャツで走ります。
今年の伊江島マラソンの参加賞。
2011年だからこそ、意味のあるTシャツ。
急いで支度して集合場所へ。しか~し・・・もう集団が移動しちゃってます。。。
仕方なくその後ろに付いて行ってスタート地点まで歩いて移動します。
10キロとはいえ参加者が凄く多いので(およそ4000人だそうで・・)先頭が全然見えません。
歩いてスタート地点に到着。
カウントダウンとともに号砲、スタートです。
・・・・でもそこからすぐ走りだせるはずもなく、スタート地点までにおよそ2分半でした(笑)
10キロの部にもスタート位置には徳光さんとはるな愛さんがいらっしゃっいました。
徳光さんの「完走するぞ!」の声に合わせて何度も僕らも「完走するぞ!」と気合を入れました。
そして徳光さんの「湘南の風になれ!!!」の声に送りだされてスタートラインを通り過ぎます。
ランナーは申告タイム順に前の方から分けられているので、後ろの方は「好タイムを目指す」というよりは「走るというイベントを楽しむ」感じの方々で・・・。
一応僕はしっかりと走りたかったので、周りより早いペースで参ります。
意外と道路幅が狭いっす。
前を塞がれた状態なので・・抜かすのが大変。
ジグジグジグザグと、前の人を抜けるコースを探して走ります。
結局折り返し地点の5キロ弱の場所までは・・人混みを縫うことにだけ集中するという展開でございました。
その後は周りにもスペースが出来始めて・・ペースを上げて走ります。
今回は完全に・・というか必然的に後半型ですね。
残り1キロはラストスパートしたのですが、最後に会場へ入るルート(ゴール前70メートルくらい)が急な上り坂で一気に足に乳酸が溜まってしまいました(笑)
若干スパートから遅くなりながらゴール。
自分の時計で49分03秒でした。
もう少し早いタイム・・48分くらいで行きたいと思っていたのですが残念ながら・・。
でも前の方でスタートしてたら多分行けてたと思いますので、まあまあ満足のタイムです。
完走のメダルを頂いて・・
それから・・・
地元のみかんも頂きました~。
ありがとうございました。
フィニッシュラインに次々にランナーが戻って来ます。
実はこの会場は・・・
大磯と言えば・・・
大磯~ロングビ~チ♪(CM・・懐かしいですね。今はやってないけど)
初めて来ましたよ~大磯ロングビーチ/大磯プリンスホテル。
昔はここで新御三家~たのきんトリオ、榊原郁恵さん、松田聖子さん等などが大水泳大会などをされておりました。
小さい頃はよく見てましたね~。
で、「お父さん、お待たせ!」の掛け声とともにポロリもあって・・。
今のテレビでは考えられない演出ですな~。
あ、話をマラソンに戻しますが・・
今回の大会で僕はボランティアの皆さんの対応の良さをとても感じました。
ランナーに対する応援、笑顔がとても気持ち良く・・大会を素晴らしいものにしてくれた本当の主役はボランティアの方々だと思います。
ありがとうございました。
若干気温が高めだったため、苦しそうなランナーも多く見られ、リタイヤせざるを得なかったランナーも多数いらっしゃったのではないでしょうか?
でも、秋の大磯を気持ちよく走り、まさに「湘南の風」になった一日なのでした。
この記事へのコメント
やっぱり大磯ロングビーチだね。
水泳大会懐かしいなぁ…
思い出すよ。騎馬戦でポロリ(笑)
子供だからさそれみてうれしいんだ♪
あっいかん マラソンの話に戻さなくては。
スタートするのに2分半も待つんだ。
それ引いたら結構良いタイムだよね。
いい汗かいた後のごはんは
美味しかったでしょ(* ̄m ̄)ププッ
完走はぜったいに(∋_∈)
Tシャツかわいいですね。ちなみにミカンも付いて。
お疲れ様です。
水泳大会・・懐かしいですよね~。
おりも政夫です!
ポロリは衝撃的ですよね~・・絶対にアイドルはポロリしないで、あきらかにその役の女性が突如ビキニで登場するという・・(笑)
スタートまで掛かりましたね~時間。
実はそれ引かないで・・スタートライン通った瞬間ストップウォッチ押したので実際のタイムなのでした~。
いい汗かいて、自分にご褒美とダイエット中なのにラーメン食べちゃいましたよ~。
>Qooさん
いやいや、決して偉くはないですよ~。
走ることが好きなんだと思います。
つらいけど気持ち良いですからね~。
このTシャツは伊江島マラソンでいただいたものなんですが、せっかく同年の大会なのでこれを選びました。
みかんとか・・地元の方からの贈り物ですから、嬉しいですね。