まだまだ寒かった まだまだだった
まだ山には雪も残る東北の春、秋田2日目はどんよりの曇り空で風も強く・・・寒いっす!
レンタカーで向かうは「角館」。
小京都と呼ばれる秋田の旅の定番スポットの城下町です。
歴史ある武家屋敷の周辺はしだれ桜の並木が見事!なのですが・・・
いつもGW辺りが秋田の桜の見頃だそうで・・・。
まだだったんですよ~桜。
10日くらい早かった・・。
いやいや、この木々が桃色に染まったらそれはそれはすごいだろうなぁ~・・と思ってみたとて咲くはずもなく・・
本日4月27日時点で2部~3部咲き程度だそうです。
で、こちらの国指定名勝桧木内川桜堤ソメイヨシノもそれはそれは咲いたら見事なのでしょうが・・・
つぼみは大きくなってるが、ま~だだよ。
風が強く寒いので、暖かいものを食べに行きたい!
ということでこの店に行きました。
この店・・・と言っても???
店?
・・・のれんは?
もちろん奥に見える黄色い建物ではなくて、手前の茶色の建物がお店のはずです・・が。
白く見えている玄関を恐る恐る開けてみますと・・・
中はお店なのです。
実はここは「伊藤」という名の、看板ものれんもないラーメン屋さんです。
何気に超!有名店で、東京の王子や赤羽、浅草などにご親せき筋がなさっているお店がある人気店。
僕は王子と赤羽には行ったことがあるのですが、ここ角館の伊藤さん(伊藤ファミリー長男さん)が元々のお店なのです。
支那そば(500円)を注文すると・・・
ご覧の通り・・ネギ以外に具はありません。
東京で食べた伊藤のそばは、強烈な煮干しのスープがズシンと響く強烈なスープでしたが、ここ角館の伊藤さんは、比較的まろやか。
以前よりもまろやかな方向にシフトしてきているらしいですね。
美味しかったです。
最後に秋田市内に戻って、ここへ登ってみました。
秋田港にあるポートタワー。
地上100メートルにある展望台。
展望台への料金は・・・無料!
このような施設で無料って今や珍しい感じがしますね。
秋田港に秋田の市街地。
天気がよろしくないので、まあ~こんなもんですが・・。
すごい風が吹いていて、まるで地震でも起きているかのごとく展望台は横方向にグラ~ングラ~ンと揺れていました。
結構怖がっている人もいたりして・・・。
以上、秋田美人を探す旅でした。
・・・あ、あれ?秋田美人は??
レンタカーで向かうは「角館」。
小京都と呼ばれる秋田の旅の定番スポットの城下町です。
歴史ある武家屋敷の周辺はしだれ桜の並木が見事!なのですが・・・
いつもGW辺りが秋田の桜の見頃だそうで・・・。
まだだったんですよ~桜。
10日くらい早かった・・。
いやいや、この木々が桃色に染まったらそれはそれはすごいだろうなぁ~・・と思ってみたとて咲くはずもなく・・
本日4月27日時点で2部~3部咲き程度だそうです。
で、こちらの国指定名勝桧木内川桜堤ソメイヨシノもそれはそれは咲いたら見事なのでしょうが・・・
つぼみは大きくなってるが、ま~だだよ。
風が強く寒いので、暖かいものを食べに行きたい!
ということでこの店に行きました。
この店・・・と言っても???
店?
・・・のれんは?
もちろん奥に見える黄色い建物ではなくて、手前の茶色の建物がお店のはずです・・が。
白く見えている玄関を恐る恐る開けてみますと・・・
中はお店なのです。
実はここは「伊藤」という名の、看板ものれんもないラーメン屋さんです。
何気に超!有名店で、東京の王子や赤羽、浅草などにご親せき筋がなさっているお店がある人気店。
僕は王子と赤羽には行ったことがあるのですが、ここ角館の伊藤さん(伊藤ファミリー長男さん)が元々のお店なのです。
支那そば(500円)を注文すると・・・
ご覧の通り・・ネギ以外に具はありません。
東京で食べた伊藤のそばは、強烈な煮干しのスープがズシンと響く強烈なスープでしたが、ここ角館の伊藤さんは、比較的まろやか。
以前よりもまろやかな方向にシフトしてきているらしいですね。
美味しかったです。
最後に秋田市内に戻って、ここへ登ってみました。
秋田港にあるポートタワー。
地上100メートルにある展望台。
展望台への料金は・・・無料!
このような施設で無料って今や珍しい感じがしますね。
秋田港に秋田の市街地。
天気がよろしくないので、まあ~こんなもんですが・・。
すごい風が吹いていて、まるで地震でも起きているかのごとく展望台は横方向にグラ~ングラ~ンと揺れていました。
結構怖がっている人もいたりして・・・。
以上、秋田美人を探す旅でした。
・・・あ、あれ?秋田美人は??
この記事へのコメント
ラーメンってどんぶりじゃなくお皿みたいだけど
やっぱりシンプルなのが1番かもね♪
秋田美人…
次のおまけ編で出てくるんだよねきっと…
(* ̄m ̄)ププッ
東北をなめてはいけませんでした。
あ、本当だ。この写真だと皿みたいにみえますね!
実物はちゃんと深いドンブリでしたが、写真に奥行きがなかったですね。
秋田美人・・あ、街で見かけた猫が顔が小さくて美人ちゃんでしたよ。