お伊勢参り 内宮
伊勢神宮「外宮」の参拝を終え、なんとなく心清らかになったところで・・・
さらに車で移動。
次に向かうは伊勢神宮「内宮」です。
正式には皇大神宮。
日本の総氏神様、皇室の御祖先の神である天照大御神を祀っています。
外宮には行かずにこちらの内宮だけ参拝するツアーなども多いらしく、大型観光バスなどからわんさかと参拝の方々が降りてきます。
すごいなぁ。
では鳥居の前で一礼し、端を通って失礼します。
入り口に掛かる宇治橋は、日常世界から神聖な世界への架け橋という言われがあります。
内宮の中を流れる五十鈴川。
ここが御手洗場です。
ということで・・・手洗い。
ひぇぇ。
聖なる川の水は切れるように冷たかった。
大きな木、清流。
内宮の宮域は5500ヘクタールあるそうです。
そして、天照大御神を祀る正宮へ。
すごい参拝の人数で、ここからゆっくりと周りの人と一緒に石段の上まで行きます。
写真はここ、階段の下まで。
これまでの人生で一番真剣にお参りさせて頂きました。
なぜか「この場所で参拝できることが喜び」のような気がしました。
気持ち晴れやかに、人生初のお伊勢参りでした。
さらに車で移動。
次に向かうは伊勢神宮「内宮」です。
正式には皇大神宮。
日本の総氏神様、皇室の御祖先の神である天照大御神を祀っています。
外宮には行かずにこちらの内宮だけ参拝するツアーなども多いらしく、大型観光バスなどからわんさかと参拝の方々が降りてきます。
すごいなぁ。
では鳥居の前で一礼し、端を通って失礼します。
入り口に掛かる宇治橋は、日常世界から神聖な世界への架け橋という言われがあります。
内宮の中を流れる五十鈴川。
ここが御手洗場です。
ということで・・・手洗い。
ひぇぇ。
聖なる川の水は切れるように冷たかった。
大きな木、清流。
内宮の宮域は5500ヘクタールあるそうです。
そして、天照大御神を祀る正宮へ。
すごい参拝の人数で、ここからゆっくりと周りの人と一緒に石段の上まで行きます。
写真はここ、階段の下まで。
これまでの人生で一番真剣にお参りさせて頂きました。
なぜか「この場所で参拝できることが喜び」のような気がしました。
気持ち晴れやかに、人生初のお伊勢参りでした。
この記事へのコメント