神は座るが僕は寝る ご覧になりました? 「本日も晴れ。異常なし」 昨晩から始まったTBS系列の連続ドラマなんですけど、波照間島をイメージした架空の島を舞台にした駐在さんの物語。 ロケは波照間島が少しと、あとは沖縄本島周辺(名護とか今帰仁とか伊江島)で撮っているようです。 主演は坂口憲二さんに松下奈緒さん。 カットが変わるたびに、どこで撮影したのか… トラックバック:0 コメント:12 2009年01月19日 続きを読むread more
マリウドとは 丸い淀み。 丸い淀みの滝が見える展望台から。 日本の滝100選に沖縄県で唯一選ばれている美しい滝です。 二段に分かれ、水量も豊富。 高さはないものの迫力があります。 展望台を離れ、滝のそばまで行ってみます。 が・・・ なんと立ち入り禁止になっていました。 後で聞いたところここ最近滝の近くで水難事故が多発してい… トラックバック:0 コメント:4 2009年01月16日 続きを読むread more
マリウドの滝へ 11月に行っていた西表島の旅の途中でしたね。 ではその続きであります。 カヌーに乗ってマングローブを見ながら滝を目指してトレッキングした翌日。 この日の予定はと言うと、船に乗ってマングローブを見ながら滝を目指してトレッキングします。 ・・・・ってほぼ一緒じゃん! まあ、細かいことはあまり気にせずに行きましょう。 … トラックバック:0 コメント:6 2009年01月14日 続きを読むread more
色 滝から帰って来た時にはまだまだ明るい南の島。 夕方4時くらいでしたが、宿のすぐ裏の海で泳ぎました。 中野海岸と呼ばれる場所なのですが、いや~見事なサンゴでした。 魚は数も種類も多く、なんと1メートルくらいある巨大な魚の後姿も見えました。 その魚・・・なんだったのか未だに解らないのですが、ゆらゆらふわふわと逃げて行ったんですよね~… トラックバック:0 コメント:6 2008年12月17日 続きを読むread more
滝 下から・・ ピナイサーラの滝に行ったことをこうやってUPしている訳ですが、なかなかこの滝自身の姿をお見せしてないですね。 ちゃんとした全景も見せずに滝の上からの写真をお見せしても・・ねえ。 今回は載せますので。 滝の上から滝の下へ。 今度は下から滝を眺めに行きます。 目指すは滝つぼ↓ 水と一緒に落ちたらすぐですけど・・・やはり足… トラックバック:0 コメント:5 2008年12月08日 続きを読むread more
ピナイサーラの上で なかなか更新できず・・。 まあ、やろうと思えばやれるんでしょうが、落ち着いてUPできない状況なんですよね~。 皆さんのブログにもなかなか遊びに行けず、心苦しく思います。 さて、ネタを引っ張っているつもりもなかったのですが・・・山を登ること30分弱。 いよいよ沖縄県最大の滝、ピナイサーラの滝の上に到着します。 もちろん滝… トラックバック:0 コメント:6 2008年12月04日 続きを読むread more
滝を目指して山歩き ヒナイ川をカヌーで遡って行くと、前方に見えてくる大きな滝。 ピナイサーラの滝です。 落差55メートル。 沖縄最大の滝。 西表島の外周道路や鳩間島から見える滝で、いつかこの滝を近くで見たい!と思っていたのですが、ようやくそれが実現しそうです。 ちなみにピナイサーラ・・・変わった名前ですが、白く長いアゴヒゲの意味なんですっ… トラックバック:0 コメント:6 2008年11月20日 続きを読むread more
ヒルギの森 カヌーをひとまず下流へと進ませます。 スイ~・・・ 気持ちの良い風を受けながら景色を楽しみます。 カヌーに乗っていると人間が立っている状態より目線が低いので、周りを見るのも半ば見上げる感じ。 程なく、限りなく海に近い場所「船浦湾」へと入っていきます。 川や海と言っても、流れはほぼありません。 川なのに干潮・満潮によっ… トラックバック:0 コメント:8 2008年11月14日 続きを読むread more
西表島で秋の遊び すっかり更新をさぼっておりました。 いや、実はパソコンがぶっ壊れて新しいものに買い替えて、データの移し替えに苦労したりしているうちに時は流れ・・。 まあ、自分のペースにて更新して行きます・・。 さて、今回からは11月1日~3日「今年最後の沖縄の旅IN西表」であります。 泊まりでは2度、日帰りでも2度ほど行ったことがある島。 … トラックバック:0 コメント:6 2008年11月13日 続きを読むread more
原点の島 鳩間島を午前中に離れ、夕方の帰りまでの間、西表島に寄って行くことにしました。 実は西表島には特別な思いもあって・・・ 5~6年前のこと、半年以上1日も休むことなく働いていた青年kaki。 徹夜が続くこともあるハードな世界に身を投じていたのです・・・。 「絶対この仕事が一段落したら休みをとってやる!」 そう思っていた時に… トラックバック:0 コメント:6 2008年10月31日 続きを読むread more
仕事の合間に観光~西表編~ 2日間のダイビングを終えて八重山滞在最終日は、西表島に渡ります。 目的は観光の合間に仕事・・・・・イヤイヤ、ではなくて仕事の合間に観光です。 一緒に行っていた同僚が西表島初上陸だったので、効率よく仕事をこなしつつ観光できるルートを熟考し、まずは西表の東部・大原港へ・・・ で、まあ、ガツガツ仕事をこなしながら移動していった訳ですが、… トラックバック:0 コメント:5 2007年08月24日 続きを読むread more
大好きな場所での仕事とは・・ 帰ってまいりました~。 仕事で八重山に行くとは思っていなかったのですが、仕事してきました。 仕事で川平! 島の方々に製品の営業をしに行っていたので、気も使い少し疲れました。 お互いの損得感情を駆け引きし、譲れるところ譲れないところを探りながら地元の方と交渉。 いつも優しい島人も、当然お金が絡むと違うこともあります。… トラックバック:0 コメント:10 2007年05月22日 続きを読むread more
シュノーケルINバラス周辺 バラス島シュノーケル。海の中は?? 「えー、この辺は深く落ち込んでいる所があって海ガメの捕食ポイントになっていますから、皆さん探してくださいね~。結構見られますから!!」 なんてことを言われ、テンション上がる。 さあ、探しに行こう!! はい、深く落ち込んでいる所に来ました~。 海底はサンゴのかけらで一杯です。 目の前… トラックバック:0 コメント:2 2006年07月29日 続きを読むread more
バラス 鳩間島と西表島上原の間。海にポッカリと浮かぶ白いカタマリ。 横は何度か通ったものの上陸経験なし。 という訳で上陸してきました。バラス島。 鳩間島の素泊まり宿&食事処「あだなし」のバラス島シュノーケリングツアーに参加したのです。途中ポイントでのシュノーケリングの後上陸。 エダサンゴの死骸が潮流で運ばれて積み重なって… トラックバック:2 コメント:8 2006年07月27日 続きを読むread more
1度は見たいね!やまねこ もちろん本物を見たことはありません。 剥製だったら見ましたよ。西表野生生物保護センターで。 食堂のおばあに「やまねこって見たことありますか?」と聞いても「1度もないさ~」なんていわれてしまいました。 本当に見られたらすごい『イリオモテヤマネコ』 西表の路線バスの運転手さんと話しをしたら、彼は何度か見たことがあるのだそ… トラックバック:0 コメント:2 2006年03月27日 続きを読むread more
トゥドゥマリの浜 長く美しい湾曲はまさに自然が造形した芸術品。 砂浜を歩けばキュッキュッと砂が鳴り、その足跡についてくる。 ポツリポツリと人が訪れる。波の音しか聞こえない静寂な時間。 そこには神がとどまるという・・・。 トゥドゥマリの浜 砂浜へと続くのはきちんと舗装された道路。 駐車場に見えるのは数多くの自動車。 辺りには見てい… トラックバック:0 コメント:0 2006年03月02日 続きを読むread more
犬っ!! ①テコでも動きません! ハイビスカスが咲き乱れる車道がお気に入りの場所。人がどんなに近づいても彼は動きません。 鳩間島の幹線道路のこの道は、日に数回車が通るくらいなのでしょう。 多分今日も、彼はここにいます。 ②人恋しいの・・・か? ひっそりと静まり返る西表島。舗装もされてないその道で、彼は人を待ち受ける。 船浮… トラックバック:1 コメント:0 2006年01月14日 続きを読むread more
人のいない方へいない方へ 石垣島に滞在すると落ち着かない。 24時間営業のコンビニはあるしタクシーも朝・夜・深夜も問わず走り回っている。 「一刻も早く離島桟橋に行きたい!離島に脱出したい!!」 そんな気持ちになってきてしまう。(う~ん、かなり重い八重山病患者だな・・。) 最近の一番のお気に入りは鳩間島。パナリにも数回行った。 そして10月に初めて行った… トラックバック:1 コメント:0 2005年12月20日 続きを読むread more